★5月★
年月日 | 新聞 | 見出し | 行数 | コメント |
00.5.1 | 盛岡タイムス | 酒井重典氏に聞く | 216 | 長期予報のエキスパート 岩手山を前に引き締まる |
00.5.1 | 岩手日報 | 有珠山噴火と岩手山 | 110 | 日進 |
00.5.1 | 朝日 | 災害緩衝林帯、岩手山に | 180 | いわて論壇 |
00.5.1 | 岩手日報 | 火山災害対策図を作成 | 133 | 意識啓発へ各戸配布 岩手山周辺の6市町村 |
00.5.2 | 岩手日報 | 岩手山の防災有珠山に学ぶ | 43 | 岩手大の斉藤教授雫石町で講演 |
00.5.2 | 朝日 | 有珠山噴火から1ヶ月 | 168 | ストレスから不眠、頭痛 避難所心の相談300件 |
00.5.8 | 盛岡タイムス | 賢治と登山 | 90 | 宮沢賢治の文学の周辺 |
00.5.8 | 岩手日報 | 軽米町の課題 | 200 | 被災者救済が最優先 雪谷川と共生どう構築 |
00.5.9 | 岩手日報 | 知事、有珠山視察へ | 60 | 防災ガイドライン 一層の具体化図る |
00.5.11 | 盛岡タイムス | 研究成果発表会 | 60 | 岩手大学地域共同研究センター主催 |
00.5.12 | 岩手日報 | 昨夏の航空測量結果 | 42 | 西岩手山で強い磁気異常を確認 |
00.5.12 | 朝日 | 安全は証明できない | 220 | 名古屋大教授 池内 了氏 |
00.5.12 | 河北 | 地下熱 地表近くに | 56 | 国土地理院測量結果 西部、磁気異常で確認 |
? | 盛岡タイムス | 西岩手に強い磁気異常 | 280 | 国地院が調査結果 地下の熱源が上昇して消失 |
00.5.14 | 朝日 | 岩手山防災セミナー | 63 | 有珠山視察基に報告 「各機関の連携重要」 |
00.5.14 | 岩手日報 | 有珠山を岩手山の教訓に | 42 | 行政関係者ら 防災セミナーで報告 |
00.5.17 | 盛岡タイムス | 有珠山に学べ | 200 | 情報の公開と共有を 岩手大学で発表会 |
00.5.17 | 盛岡タイムス | 防災マップどう見るの | 110 | 住民達の勉強会開く 滝沢村 |
00.5.18 | 岩手日報 | 被災者支援 肌で体験 | 288 | 県立大看護学部の教員グループ 有珠山へ派遣 |
00.5.19 | 盛岡タイムス | 火山防災など申し入れ | 98 | 県議会防災特別委員会 搬送手段確保など要望 |
00.5.19 | 岩手日報 | 火山防災 草の根から | 168 | 滝沢村 住民勉強会スタート |
00.5.21 | 盛岡タイムス | 本県視察団がみたもの<上> | 352 | 有珠山は語る〜非常に近い火山との距離 |
00.5.22 | ? | 安全確保へギリギリの判断 | 198 | 普賢岳災害と格闘した火山研究者 |
太田 一也さん | 150 | 新流 底流 | ||
00.5.22 | 盛岡タイムス | 本県視察団がみたもの<中> | 289 | 有珠山は語る〜連携の難しさを改めて |
00.5.22 | 朝日 | 火山 なぜ噴火するの? | 700 | 火口めがけ突き進むマグマ |
00.5.23 | 岩手日報 | 水蒸気爆発の可能性が続く | 68 | 岩手山活動で予知連 |
00.5.23 | 盛岡タイムス | 本県視察団がみたもの<下> | 298 | 有珠山は語る〜避難住民「仕事が欲しい」 |
? | 岩手日報 | 陸自東北方面監視 | 28 | 知事を訪れ岩手山噴火の協力確認 |
00.5.24 | 盛岡タイムス | 水蒸気爆発の可能性継続 | 67 | 火山噴火予知連見解 |
岩手山防災訓練 | 44 | 8月に盛岡市主会場にして | ||
00.5.24 | 岩手日報 | 防災ガイドラインを配布 | 46 | 岩手山で関係機関幹事会議 万が一に備える |
00.5.24 | 河北 | 西側の噴気活動続く | 50 | 以前に比べ地震はかなり少ない |
00.5.26 | 岩手日報 | 地温の高い範囲、拡大傾向 | 44 | 岩手山西側調査 ササ枯れなど確認 |
00.5.26 | 朝日 | 高温地帯の範囲が拡大 | 30 | 岩手大教授ら現地調査 |
00.5.26 | 盛岡タイムス | 噴気活動の影響確認 | 146 | 斉藤教授ら岩手山今年初視察 |
00.5.26 | 読売 | 高温地帯域なお拡大 | 25 | 岩手山 |
00.5.26 | 河北 | 揺れる岩手山2000 | 45 | 地熱の高温度範囲拡大 |