★9月★
年月日 | 新聞 | 見出し | 行数 | コメント |
99.9.1 | 岩手日報 | 災害へ備え新たに | 130 | 論説 |
99.9.2 | 朝日 | まだ消えぬ「傷跡」 | 321 | 「震度6弱」地震からあすで1年 |
海溝型地震 | 66 | 深海底で観測開始 | ||
あす県総合防災訓練 | 44 | 釜石で1万1500人参加 | ||
99.9.2 | 岩手日報 | JR東日本盛岡支社 | 55 | 岩手山噴火想定し防災訓練 |
一ノ関駅で防災訓練 | 40 | 乗客の安全 職員一丸で | ||
大規模災害に備え実験 | 56 | 静岡県立大の安否確認システム 県立大が協力 | ||
99.9.2 | 岩手日報 | 県内陸北部地震から一年 | 284 | 自主防災 新たな機運 |
99.9.3 | 朝日 | 篠崎地震断層剥ぎ取り標本 | 180 | エネルギーのすごさ示す |
99.9.4 | 岩手日報 | 雫石の玄武洞大崩落 | 400 | 「国の天然記念物」消える |
99.9.4 | 岩手日報 | 景勝の地 跡形なく | 213 | 地震後一年 衝撃再び |
二次崩落の危険も | 43 | 県道復旧工事には影響なし | ||
東北電力岩手支店 | 15 | 発電所作業の二人事故前に帰り無事 | ||
昨年の地震も影響か | 56 | 直前の降雨量は218ミリ | ||
99.9.4 | 盛岡タイムス | 玄武洞が崩落 | 700 | 天然記念物 雫石町長山の葛根田上流 |
99.9.4 | 盛岡タイムス | 観光の夫婦、間一髪 | 820 | 落ちる小石見て道路の方へ戻る 直後に大崩落 |
99.9.4 | 読売 | 「玄武洞」壁面が崩落 | 174 | 60m×90m、2人けが |
99.9.4 | 岩手日報 | 雫石の玄武洞 | 66 | なお崩落の危険 |
99.9.4 | 毎日 | 玄武洞が崩落 | 133 | 震度6弱地震から1年 |
99.9.4 | 毎日 | 岩手の国天然記念物 | 99 | 玄武洞が崩落 観光客ら軽傷 |
99.9.5 | 盛岡タイムス | 残る岩盤にも亀裂走る | 220 | 葛根田川と平行して弱線 |
写真 | 75 | 小規模な崩落が断続的に発生 | ||
99.9.5 | 岩手日報 | 玄武洞大崩落>>上 | 410 | 昨秋の地震影響か 大雨降れば岩石流出も |
99.9.5 | 盛岡タイムス | 天然記念物が消えた | 135 | 時評 |
99.9.5 | 岩手日報 | 小規模崩落続く | 125 | 監視体制を強化 雫石の玄武洞 |
99.9.5 | 朝日 | 玄武洞以前崩落の可能性 | 140 | 観光に大きな打撃 |
99.9.5 | 河北 | まず川の土砂を除去 | 229 | 玄武洞の現場を副知事視察 |
99.9.5 | 毎日 | 二次崩落の危険も | 135 | 玄武洞の監視強化 岩肌の亀裂広がる |
99.9.6 | 岩手日報 | 大規模二次災害の恐れ | 258 | 岩盤に大きな亀裂 |
99.9.6 | 岩手日報 | 玄武洞大崩落>>中 | 270 | 地元観光に大打撃 「危険な印象」懸念 |
99.9.7 | 盛岡タイムス | 観光産業への影響懸念 | 280 | 今後の対応を意見交換 |
99.9.7 | 岩手日報 | 都市型災害に備えて | 126 | 盛岡 3000人参加して総合訓練 |
99.9.7 | 岩手日報 | 走る亀裂 | 190 | 雫石の玄武洞、二次崩落の恐れ |
復旧対策の調整組織設置へ | 21 | 県土木部 | ||
99.9.7 | 朝日 | 二次災害と景観保全で苦慮 | 248 | 復旧作業阻む天然記念物 |
再度崩落の危険も | 78 | 斉藤教授 | ||
99.9.7 | 岩手日報 | 玄武洞大崩落>>下 | 210 | 自然を見直す好機 県道復旧は安全優先で |
99.9.7 | 盛岡タイムス | 下流方向へ伸びる亀裂 | 150 | 上空から弱線を確認 |
99.9.7 | 河北 | 本格復旧足踏み | 250 | 再崩落予断許さず 県は監視体制強化 |
99.9.7 | 読売 | 残った岩にも亀裂・・ | 154 | 岩手大教授が上空視察「最崩落の可能性も」 |
99.9.8 | 岩手日報 | 雫石の玄武洞崩落 | 55 | きょう対策を協議 |
99.9.8 | 盛岡タイムス | 玄武洞崩落 | 60 | きょう連絡協議会 |
99.9.9 | 盛岡タイムス | 玄武洞崩落関係機関が了承 | 276 | 土砂撤去は県が主体で |
99.9.9 | 岩手日報 | 復旧の緊急性に理解 | 73 | 国機関が柔軟姿勢 |
99.9.9 | 朝日 | 雫石町が景観の保全要求 | 45 | 玄武洞崩落連絡協議会 |
99.9.9 | 岩手日報 | 火山性微動を観測 | 22 | 岩手山・7月21日以来 |
99.9.9 | 毎日 | 玄武洞ヘリで観測 | 54 | 亀裂の長さ確認出来ず |
99.9.10 | 盛岡タイムス | 黒倉山頂に人影 | 76 | 仙台管区気象台の職員 |
99.9.10 | 盛岡タイムス | 岩手山消防連絡会 | 84 | 活動マニュアルを了承 |
99.9.11 | 岩手日報 | 雲仙普賢岳に学べ | 60 | 前島原の鐘々江管一さんが講演 |
99.9.12 | 河北 | 雫石 観光に大きな痛手 | 320 | 風評被害を心配 きめ細かい情報発信へ |
99.9.13 | 岩手日報 | 玄武洞の葛根田川 | 72 | 大雨で道路決壊の恐れ |
99.9.14 | 盛岡タイムス | 4ヶ月ぶりの低周波地震 | 76 | 岩手山 モホ面付近の地震も |
99.9.14 | 盛岡タイムス | 崩落の玄武洞 | 46 | 葛根田川で出水 電柱1本が倒壊 |
99.9.16 | 盛岡タイムス | 「つるし雲」 | 60 | 写真週刊誌掲載写真の正体 |
葛根田川にブロック設置 | 33 | 玄武洞周辺の県道を保護 | ||
99.9.16 | 盛岡タイムス | 県の9月補正主要事業 | 150 | 岩手山対策で1億円余 |
99.9.17 | 毎日 | 住民の生活どう守る | 90 | 岩手山火山フォーラム |
99.9.17 | 盛岡タイムス | 岩手山火山フォーラム | 240 | 生々しく苦悩の決断 |
99.9.17 | 朝日 | 岩手山火山フォーラム | 50 | 「ボランティア活動」災害時考え意見交換 |
99.9.17 | 岩手日報 | 一人一人の備えが大切 | 95 | 岩手山火山フォーラム 鐘ヶ江さんが講演 |
99.9.17 | 河北 | 岩手山火山フォーラム | 142 | まず自助努力からと、鐘ヶ江氏 |
99.9.17 | 読売 | 鐘ヶ江元島原市長が講演 | 48 | 岩手山火山フォーラムに1500人 |
99.9.18 | 岩手日報 | 21日にも岩石除去着手 | 140 | 崩落量は5万立方メートルに |
99.9.18 | 盛岡タイムス | INS研究会 | 48 | 検討会に鐘ヶ江氏招く |
99.9.18 | 盛岡タイムス | 土砂リモコン重機で撤去へ | 360 | 下流側残部は現状維持 |
玄武洞の崩落現場 | 82 | 元の河川敷は川底に | ||
99.9.25 | 岩手日報 | 火山観測情報26号を発表 | 36 | 盛岡地方気象台 |
新たに噴気孔3ヶ所 | 28 | 岩手山火山活動検討会 | ||
99.9.25 | 盛岡タイムス | 新たに三ヶ所で噴気を観測 | 54 | 岩手山 |
99.9.29 | 朝日 | 人工地震あす未明実施 | 30 | 岩手山で |
99.9.29 | 盛岡タイムス | きょう深夜に人口地震 | 68 | 岩手山の内部を検査 |
99.9.30 | 岩手日報 | 岩手山で人工地震探査実験 | 43 | 59ヶ所で測定、データ回収 |
99.9.30 | 岩手日報 | 「万一」の心構え常に | 900 | 覚えておきたい防災ポイント |
班を編成 災害に備え | 900 | 連携がっちり救急医療 | ||
99.9.30 | 岩手日報 | 県庁消防防災課 | 250 | できていますか?災害への備え |
99.9.30 | 岩手日報 | IBCラジオ | 250 | ラジオを聴いて、安心生活 |
99.9.30 | 岩手日報 | 東北ミサワホーム | 250 | 地震に負けない住まい作り |
99.9.30 | 岩手日報 | 建物の形は単純に | 900 | 地震に強い家を作ろう |
99.9.30 | 岩手日報 | 備えに勝る防災なし | 675 | ガイドライン作成 噴火発生前後の対策網羅 |